
人生のターニングポイント
考え方や価値観が変わるほどの出来事に遭遇したら、それは成長へのチャンス。明治大学の教授陣が体験した人生のターニングポイントから、暮らしや仕事を好転させるヒントを探ります。
-
興味関心を深めて体系化させれば「道の駅」も学問になる
2024.03.13
-
ブログを書いて開けた研究者の道
2024.03.06
-
法科大学院で見た学生の姿が、研究者人生を変えてくれた
2024.02.28
-
本質を理解することで見えてくるものがある
2024.02.21
-
失敗を恐れずに挑戦し続けなければ、成功はつかめない
2024.02.14
-
ウォール街で就職、できなかったからこそ今がある
2024.02.07
-
朝の談笑が、共同研究の成果につながることもある
2024.01.31
-
法律上の常識が、人間として正しいとは限らない
2024.01.24
-
与えられた環境で必死に努力することも成長の好機
2024.01.17
-
「朝顔やつるべ取られてもらい水」
2024.01.10
-
企業で働いて考えた「会社って何だろう?」
2023.12.20
-
真の教育者である指導教授が現状へと導いてくれた
2023.12.13
-
数学の奥深さに魅了され、ひたむきに研究し続けた大学生活
2023.12.06
-
ビジネススクールでの学びをきっかけとした社内起業
2023.11.29
-
憲法の単位を3回落とした憲法学者
2023.11.08
-
現場に足を運ばなければ、真の姿は見えてこない
2023.11.03
-
目的を失うこと、その「外側」
2023.10.26
-
経験してみなければ気づけない「思い込み」
2023.10.19