Meiji.net

キャリア・教育

ひとりひとりの働くことや学ぶことにフォーカス。
新しいスタイルやビジョンを
わかりやすく解説します。

哲学は現実離れしたもの?

2021.9.3

哲学は現実離れしたもの?

  • 志野 好伸
  • 志野 好伸
  • 明治大学 文学部 教授
人が言葉を話せるのは当たり前、ということからわかること

2021.7.30

人が言葉を話せるのは当たり前、ということからわかること

  • 坂本 祐太
  • 坂本 祐太
  • 明治大学 情報コミュニケーション学部 准教授
コロナ禍の人口移動で、都市のバーチャル化が進む?

2021.6.23

コロナ禍の人口移動で、都市のバーチャル化が進む?

  • 川口 太郎
  • 川口 太郎
  • 明治大学 文学部 教授
「源氏物語」は批判精神に充ちた「硬派」の物語!?

2020.12.23

「源氏物語」は批判精神に充ちた「硬派」の物語!?

  • 湯淺 幸代
  • 湯淺 幸代
  • 明治大学 文学部 准教授
数字が動く図やグラフになると、数学の世界が広がり始める

2020.10.7

数字が動く図やグラフになると、数学の世界が広がり始める

  • 阿原 一志
  • 阿原 一志
  • 明治大学 総合数理学部 教授
子どもの権利を見落とす/教師の権利も見落とされる「ブラック」な学校

2020.6.24

子どもの権利を見落とす/教師の権利も見落とされる「ブラック」な学校

  • 鈴木 雅博
  • 鈴木 雅博
  • 明治大学 情報コミュニケーション学部 教授
日本の主権者教育は、世界に40年以上遅れている!?

2019.5.22

日本の主権者教育は、世界に40年以上遅れている!?

  • 藤井 剛
  • 藤井 剛
  • 明治大学 文学部 元特任教授(2025年3月退任)

新着記事

2025.10.30

データを通して実社会の課題や現象に挑む、統計学の現在とこれから

2025.10.29

自分としっかり向き合って、無理なくじっくり学び続ける

2025.10.28

もしも物流が止まったら…?

2025.10.23

初期近代イングランドに学ぶ、教養が深まる娯楽旅の作法

2025.10.22

少し知識を蓄えたうえで体験すれば、学びは広がる

人気記事ランキング

連載記事