Meiji.net

キャリア・教育

ひとりひとりの働くことや学ぶことにフォーカス。
新しいスタイルやビジョンを
わかりやすく解説します。

何のために科学を学ぶのか

2022.12.7

何のために科学を学ぶのか

  • 勝田 忠広
  • 勝田 忠広
  • 明治大学 法学部 教授
すべての子どもに、たくさんのキャンプを体験してほしい

2022.9.21

すべての子どもに、たくさんのキャンプを体験してほしい

  • 吉松 梓
  • 吉松 梓
  • 明治大学 経営学部 准教授
男女間賃金格差のある企業は成長できない!?

2022.8.24

男女間賃金格差のある企業は成長できない!?

  • 原 ひろみ
  • 原 ひろみ
  • 明治大学 政治経済学部 教授
ゲームのスキルは、その子の「資本」になる

2022.6.22

ゲームのスキルは、その子の「資本」になる

  • ヨーク・ジェームズ
  • ヨーク・ジェームズ
  • 明治大学 政治経済学部 准教授
理解度を高めるのは、説明を聞くよりも、説明をすること

2022.5.13

理解度を高めるのは、説明を聞くよりも、説明をすること

  • 伊藤 貴昭
  • 伊藤 貴昭
  • 明治大学 文学部 教授
地方公務員の働き方改革は社会改革につながる

2022.4.27

地方公務員の働き方改革は社会改革につながる

  • 出雲 明子
  • 出雲 明子
  • 明治大学 専門職大学院 ガバナンス研究科 教授
都市農業は、日本農業の実情を知るきっかけになる

2022.4.13

都市農業は、日本農業の実情を知るきっかけになる

  • 岩﨑 泰永
  • 岩﨑 泰永
  • 明治大学 農学部 教授
文学作品には読者の想像力を喚起する仕掛けがある

2022.1.26

文学作品には読者の想像力を喚起する仕掛けがある

  • 能地 克宜
  • 能地 克宜
  • 明治大学 文学部 准教授
使い捨て文化にはない豊かさがある、日本の漆器の文化

2021.12.15

使い捨て文化にはない豊かさがある、日本の漆器の文化

  • 本多 貴之
  • 本多 貴之
  • 明治大学 理工学部 准教授
「狂言」には、心安らぐ「笑い」がある

2021.11.5

「狂言」には、心安らぐ「笑い」がある

  • 伊藤 真紀
  • 伊藤 真紀
  • 明治大学 文学部 教授

新着記事

2025.10.30

データを通して実社会の課題や現象に挑む、統計学の現在とこれから

2025.10.29

自分としっかり向き合って、無理なくじっくり学び続ける

2025.10.28

もしも物流が止まったら…?

2025.10.23

初期近代イングランドに学ぶ、教養が深まる娯楽旅の作法

2025.10.22

少し知識を蓄えたうえで体験すれば、学びは広がる

人気記事ランキング

連載記事