Meiji.net

キャリア・教育

ひとりひとりの働くことや学ぶことにフォーカス。
新しいスタイルやビジョンを
わかりやすく解説します。

数学者とコンピュータ、補い合ってめざす思考の頂

2024.9.26

数学者とコンピュータ、補い合ってめざす思考の頂

  • 鈴木 正明
  • 鈴木 正明
  • 明治大学 総合数理学部 教授
高校公民科の新科目「公共」、先生たちはどんな授業をすればよい?

2024.8.22

高校公民科の新科目「公共」、先生たちはどんな授業をすればよい?

  • 藤井 剛
  • 藤井 剛
  • 明治大学 文学部 元特任教授(2025年3月退任)
「美しい日本語」は外国人宣教師の言葉の中にある

2024.1.11

「美しい日本語」は外国人宣教師の言葉の中にある

  • 郭 南燕
  • 郭 南燕
  • 明治大学 文学部 教授
利便性や効率性を追い求めていけば、人は幸せになれる?

2023.7.26

利便性や効率性を追い求めていけば、人は幸せになれる?

  • 土方 圭
  • 土方 圭
  • 明治大学 法学部 准教授
芥川龍之介はセルフプロデュースの達人だった

2023.5.17

芥川龍之介はセルフプロデュースの達人だった

  • 小谷 瑛輔
  • 小谷 瑛輔
  • 明治大学 国際日本学部 教授
感染症を描いた文学作品は、いまの私たちにこそ響いてくる

2023.3.10

感染症を描いた文学作品は、いまの私たちにこそ響いてくる

  • 池田 功
  • 池田 功
  • 明治大学 政治経済学部 教授
日本独自の文化はどのように形成されたのか

2023.2.8

日本独自の文化はどのように形成されたのか

  • 森田 直美
  • 森田 直美
  • 明治大学 経営学部 教授
「教職の危機」を超えて

2023.1.20

「教職の危機」を超えて

  • 鈴木 雅博
  • 鈴木 雅博
  • 明治大学 情報コミュニケーション学部 教授
文学散歩のおもしろさ

2022.12.21

文学散歩のおもしろさ

  • 松下 浩幸
  • 松下 浩幸
  • 明治大学 農学部 教授

新着記事

2025.10.30

データを通して実社会の課題や現象に挑む、統計学の現在とこれから

2025.10.29

自分としっかり向き合って、無理なくじっくり学び続ける

2025.10.28

もしも物流が止まったら…?

2025.10.23

初期近代イングランドに学ぶ、教養が深まる娯楽旅の作法

2025.10.22

少し知識を蓄えたうえで体験すれば、学びは広がる

人気記事ランキング

連載記事