明治大学の教授陣が社会のあらゆるテーマと向き合う、大学独自の情報発信サイト

メモを取るのをやめて、思考を突き詰めてみよう

小松 孝徳 小松 孝徳 明治大学 総合数理学部 教授

いまやクリエイティブな職種に留まらず、多くのビジネスパーソンにとって発想力や企画力は必須のスキル。ライバルを一歩リードするのに役立つヒントを、知の先達である明治大学・教授陣の言葉から探ります。

教授陣によるリレーコラム/アイデアの泉【52】

私は以前、何かアイデアを思い付いたらすぐメモに書こうとしたり、家中の色々なところにメモを置いておいたりするタイプでした。

しかし結局、パッと思いついて消えてしまうようなものは、あとからメモを見ても、何が書いてあるのかわからなかったりするのです。

趣味の自転車(ロードバイク)に乗っているときにもよく考えごとをするのですが、もちろんすぐにメモを取れる状況ではありません。

逆にいうと、そのような「すぐにメモを取れない状況」であるからこそ、同じことを繰り返し考え続け、結果として内容が洗練されてくるのではないでしょうか。

反主流派的な意見になってしまいますが、「なんでもかんでもメモを取れ」ではないほうが私は大事だと思います。

一般のビジネスパーソンの方でしたら、例えば、通勤途中に気づいたことをスマホのメモに残すのをやめてみてはいかがでしょう。

最初は不安かもしれませんが、そこで忘れてしまうような内容ならば大したことはないと割り切ってしまうのです。

こうした状況にあえて自分を追い込み、同じテーマについて思考を突き詰めることで、新しい発想に繋がるきっかけが見つかるかもしれません。

※記事の内容は、執筆者個人の考え、意見に基づくものであり、明治大学の公式見解を示すものではありません。

リレーコラムの関連記事

興味関心を深めて体系化させれば「道の駅」も学問になる

2024.3.13

興味関心を深めて体系化させれば「道の駅」も学問になる

  • 明治大学 商学部 特任准教授
  • 松尾 隆策
ブログを書いて開けた研究者の道

2024.3.6

ブログを書いて開けた研究者の道

  • 明治大学 法学部 教授
  • 横田 明美
法科大学院で見た学生の姿が、研究者人生を変えてくれた

2024.2.28

法科大学院で見た学生の姿が、研究者人生を変えてくれた

  • 明治大学 専門職大学院 法務研究科 教授
  • 清野 幾久子
本質を理解することで見えてくるものがある

2024.2.21

本質を理解することで見えてくるものがある

  • 明治大学 理工学部 准教授
  • 岩瀬 顕秀
失敗を恐れずに挑戦し続けなければ、成功はつかめない

2024.2.14

失敗を恐れずに挑戦し続けなければ、成功はつかめない

  • 明治大学 専門職大学院 ガバナンス研究科 教授
  • 加藤 竜太

新着記事

2024.03.14

「道の駅」には、地域活性化の拠点となるポテンシャルがある

2024.03.13

興味関心を深めて体系化させれば「道の駅」も学問になる

2024.03.07

行政法学で見る「AIの現在地」~規制と利活用の両面から

2024.03.06

ブログを書いて開けた研究者の道

2024.02.29

LGBTQ問題の法整備の遅れと最高裁の視点

人気記事ランキング

1

2023.12.25

【QuizKnock須貝さんと学ぶ】「愛ある金融」で社会が変わる、もっと…

2

2020.04.01

歴史を紐解くと見えてくる、台湾の親日の複雑な思い

3

2023.09.12

【徹底討論】大人をしあわせにする、“学び続ける力”と“学び続けられ…

4

2023.09.27

百聞は“一食”にしかず!藤森慎吾さんが衝撃体験した味覚メディアの…

5

2024.03.14

「道の駅」には、地域活性化の拠点となるポテンシャルがある

連載記事