
2023.02.03
明治大学の教授陣が社会のあらゆるテーマと向き合う、大学独自の情報発信サイト
2009年頃、神奈川県にある大隅先生のご自宅前にて 大隅先生の研究の成果は、今後、様々な病気の治療に役立てられるといわれています。私はそちらの専門ではないので、はっきりとしたことは言えませんが、その可能性は高いだろうと思います。また、私が行っている植物の研究も、環境問題や食糧問題の解決の糸口につながっていく可能性があります。そうした応用への展開が、常に頭の片隅にありますが、しかし、日々の研究のモチベーションになっているのは、先に述べたように、素朴な疑問を解明したいという気持ちです。最初から応用や実用を目指して始まるわけではなく、疑問や興味から始まった研究が、結果として応用に展開され、私たちの生活レベルを上げることや、豊かさにつながっていくのです。
その意味で、大隅先生がノーベル賞を受賞され、ベーシックサイエンスに対する注目が上がっているのはうれしいことです。これをきっかけに、基礎科学の面白さや大切さの理解が深まってほしいと思います。そして、クラウドファンディングのようなシステムを利用して、一般の人も科学研究を積極的に応援するような社会になっていけば、日本もさらに科学レベルの高い、優れた国になっていくのではないかと思います。
※記事の内容は、執筆者個人の考え、意見に基づくものであり、明治大学の公式見解を示すものではありません。