Meiji.net

私が考える「次世代リーダーに必要な力」【14】
2017.12.28

次世代リーダー私が考える「次世代リーダーに必要な力」【14】

リレーコラム
  • Share

柔軟な判断力と強い責任感を身につけよう

たとえば、かつての長嶋巨人は4番打者ばかりを集めたようなチームでしたが、強かったのかというと疑問符がつきます。リーダーばかり集めてもうまくいくとは限らないのです。

ひと口にリーダーといっても、ディレクター型、プロデューサー型、プレーヤー型など、いろいろなタイプがいること、そしてリーダーだけでは世の中は立ち行かないことを知る必要があると思います。同時に、状況に応じて、あるいは自分を取り巻く人びとの適性によって、どのようなチームを構成し、役割分担を進めるべきかを柔軟に判断することがメンバー全員にとって欠かせないと思います。

若い人たちは、まず自分のポジショニングについてよく考えてみてください。自分の据わりの良い役割を見つけた人が一番幸福な人であり、組織から見ても役に立つ人だと思います。何ができて何ができないのか、自分の立ち位置を自覚すること。また、どのような立ち位置であっても一人のプロとしての責任感も大切です。リーダーシップとは、こうした責任感と読み替えるべきでしょう。最悪の状況でも責任を持てるようなポジションを見つけて、その中でベストを尽くすようにしましょう。

※記事の内容は、執筆者個人の考え、意見に基づくものであり、明治大学の公式見解を示すものではありません。

  • Share

あわせて読みたい