明治大学の教授陣が社会のあらゆるテーマと向き合う、大学独自の情報発信サイト

徹底的な情報分析と柔軟な発想の時間を持とう

佐々木 聡 佐々木 聡 明治大学 経営学部 教授

いまやクリエイティブな職種に留まらず、多くのビジネスパーソンにとって発想力や企画力は必須のスキル。ライバルを一歩リードするのに役立つヒントを、知の先達である明治大学・教授陣の言葉から探ります。

教授陣によるリレーコラム/アイデアの泉【19】

私の専門とする経営史では、企業史料や経営者に関する文献・史料および経済新聞・業界新聞、業界誌などを徹底的に分析することが欠かせません。

それとともに、経営者や現場の方々への聴き取り調査の結果を解析することも基礎として重要です。また、検討対象以外の企業経営者、現場の若手と話をしたりすることも、分析や検討の際の着想において、大きな意味をもっているように思われます。

こうしたことを行っていると、不思議なことに、近所の散歩コースを歩いているときや、スキーをしているとき、電車でつり革につかまっているとき、音楽を聴いているときなど、研究と全く関係のないところで、それまで意味がわからなかったことが不意に繋がることがあります。

デスクで集中する時間も大切ですが、ときにはふっと安らぐひとときをもってみましょう。凝り固まった頭が刺激され、柔軟な発想が引き出されるかもしれません。

また、昔は業界や会社の間で垣根がありましたが、いまの若い人たちはネットを通じて交流の垣根が低くなっているように感じます。自分の得意な部分を残しながら、楽しみつつ、広げていくことが大事ではないでしょうか。

色々なことに関心をもって経験を積んだ人たちが交流する機会が増えることによって、新しいアイデアが生まれ、有機的に日本全体として強みが出てくることを期待します。

※記事の内容は、執筆者個人の考え、意見に基づくものであり、明治大学の公式見解を示すものではありません。

リレーコラムの関連記事

就職氷河期で変わった「当たり前の未来」

2024.3.20

就職氷河期で変わった「当たり前の未来」

  • 明治大学 商学部 教授
  • 浅井 義裕
興味関心を深めて体系化させれば「道の駅」も学問になる

2024.3.13

興味関心を深めて体系化させれば「道の駅」も学問になる

  • 明治大学 商学部 特任准教授
  • 松尾 隆策
ブログを書いて開けた研究者の道

2024.3.6

ブログを書いて開けた研究者の道

  • 明治大学 法学部 教授
  • 横田 明美
法科大学院で見た学生の姿が、研究者人生を変えてくれた

2024.2.28

法科大学院で見た学生の姿が、研究者人生を変えてくれた

  • 明治大学 専門職大学院 法務研究科 教授
  • 清野 幾久子
本質を理解することで見えてくるものがある

2024.2.21

本質を理解することで見えてくるものがある

  • 明治大学 理工学部 准教授
  • 岩瀬 顕秀

新着記事

2024.03.21

ポストコロナ時代における地方金融機関の「新ビジネス」とは

2024.03.20

就職氷河期で変わった「当たり前の未来」

2024.03.14

「道の駅」には、地域活性化の拠点となるポテンシャルがある

2024.03.13

興味関心を深めて体系化させれば「道の駅」も学問になる

2024.03.07

行政法学で見る「AIの現在地」~規制と利活用の両面から

人気記事ランキング

1

2020.04.01

歴史を紐解くと見えてくる、台湾の親日の複雑な思い

2

2023.12.20

漆の研究でコーヒーを科学する。異色の共同研究から考える、これか…

3

2023.09.12

【徹底討論】大人をしあわせにする、“学び続ける力”と“学び続けられ…

4

2023.12.25

【QuizKnock須貝さんと学ぶ】「愛ある金融」で社会が変わる、もっと…

5

2023.09.27

百聞は“一食”にしかず!藤森慎吾さんが衝撃体験した味覚メディアの…

連載記事