明治大学の教授陣が社会のあらゆるテーマと向き合う、大学独自の情報発信サイト

「縁」から見える日本の農村の多様性と持続性

服部 俊宏 服部 俊宏 明治大学 農学部 准教授

2015年に「都市農業振興基本法」が成立しました。都市農業が見直されたことはもちろん、農村の土地利用や地域資源の管理など、農業に対する取り組みが変わってきています。その背景には、農業に関わってこなかった都市生活者の意識の変化があります。

都市と農村の「縁」

服部 俊宏 私の関心のある領域を漢字一文字で表すと、「縁(へり)」になります。何事も中心は安定していますが、周辺に向かうほど不安定化します。縁では別のなにかとの衝突が発生し、境となり、解決すべき問題が顕著になるからです。

 農村にも多くの縁が存在します。空間的には、農業と都市のせめぎ合いがある都市近郊の農業。また、農村には農村で、自然との境で鳥獣害が問題となります。海との境である沿岸地域では自然災害が問題となったり、海上では、日本の漁師の利害が他国のそれと衝突することもあります。

 また、時間の軸で考えると、高齢の人が多い農家の現役世代と、継承に迷う世代との関係にも境があります。農業に対する取り組みの意識の高さの違いは、同じ農村、同じ世代にもあり、地域内に境を生むこともあります。さらに、成長の時代と現在では、問題の捉え方や、問題そのものが変わっていることもあります。

 このように、両側からそれぞれの利害のために押し合いや、せめぎ合いが生じる境が縁なのです。農業や農村における縁に注目することは、日本の農業や農村が抱える問題を考えることであり、日本の農業の持続性を考えることに繋がります。

 その意味で、注目したい典型的な縁のひとつが、都市近郊の農業です。1990年代にバブルが弾けるまでの時代は、都市と農村のせめぎ合いは非常に鮮明で、いまよりもリアルでした。

 例えば、都市が拡大していく中で、都市近郊の農地は一時利用地のように見なされていました。最終的には、拡大する都市の用地となることがゴールのように思われていたわけです。

 また、社会が高度経済成長する中で、農家に生まれた人たちも都市の企業などに就職するようになり、農家は後継者問題を抱えます。また、地価の高騰による相続税の負担など、それでも農業を続けたいという人には厳しい環境になりました。

 この状況が変化するのは、バブルが弾けたことにより都市の拡大が止まり、都市農地の変化のゴールがなくなったことです。つまり、都市に飲み込まれることなく、農業を続けていくことができるようになったわけです。だからといって、それで様々な問題が解決したわけではありませんでした。

 しかし、都市生活者の農業に対する目線が変わっていったこともあり、農地を取り巻く政策に変化が現れたのです。

社会・ライフの関連記事

「道の駅」には、地域活性化の拠点となるポテンシャルがある

2024.3.14

「道の駅」には、地域活性化の拠点となるポテンシャルがある

  • 明治大学 商学部 特任准教授
  • 松尾 隆策
行政法学で見る「AIの現在地」~規制と利活用の両面から

2024.3.7

行政法学で見る「AIの現在地」~規制と利活用の両面から

  • 明治大学 法学部 教授
  • 横田 明美
LGBTQ問題の法整備の遅れと最高裁の視点

2024.2.29

LGBTQ問題の法整備の遅れと最高裁の視点

  • 明治大学 専門職大学院 法務研究科 教授
  • 清野 幾久子
地球のエネルギー問題・環境問題を解決へと導く人工光合成

2024.2.22

地球のエネルギー問題・環境問題を解決へと導く人工光合成

  • 明治大学 理工学部 准教授
  • 岩瀬 顕秀
COVID-19による経済への影響と支援策から見えた、日本の危機

2024.2.15

COVID-19による経済への影響と支援策から見えた、日本の危機

  • 明治大学 専門職大学院 ガバナンス研究科 教授
  • 加藤 竜太

新着記事

2024.03.14

「道の駅」には、地域活性化の拠点となるポテンシャルがある

2024.03.13

興味関心を深めて体系化させれば「道の駅」も学問になる

2024.03.07

行政法学で見る「AIの現在地」~規制と利活用の両面から

2024.03.06

ブログを書いて開けた研究者の道

2024.02.29

LGBTQ問題の法整備の遅れと最高裁の視点

人気記事ランキング

1

2023.12.25

【QuizKnock須貝さんと学ぶ】「愛ある金融」で社会が変わる、もっと…

2

2020.04.01

歴史を紐解くと見えてくる、台湾の親日の複雑な思い

3

2023.09.12

【徹底討論】大人をしあわせにする、“学び続ける力”と“学び続けられ…

4

2023.09.27

百聞は“一食”にしかず!藤森慎吾さんが衝撃体験した味覚メディアの…

5

2024.03.14

「道の駅」には、地域活性化の拠点となるポテンシャルがある

連載記事