明治大学の教授陣が社会のあらゆるテーマと向き合う、大学独自の情報発信サイト

動画を見たり、人との交流を通じて発想を広げよう

藤岡 資正 藤岡 資正 明治大学 専門職大学院 グローバル・ビジネス研究科 教授

いまやクリエイティブな職種に留まらず、多くのビジネスパーソンにとって発想力や企画力は必須のスキル。ライバルを一歩リードするのに役立つヒントを、知の先達である明治大学・教授陣の言葉から探ります。

教授陣によるリレーコラム/アイデアの泉【13】

私は経営学を専門にしていますが、研究を行う際のアイデアの源の一つとなるのは、やはり自らの研究分野の論文と第一線で活躍されている実務家との交流です。

それに加えて専門外の書物、最近では、ブログや動画からもヒントを得ることがあります。

私たち世代は昔、パナソニック創業者の松下幸之助氏などの偉大な経営者に関する書物から多くのことを学びましたが、いまビジネススクールに通う若い学生は、ネット配信を通じて起業家やアーティストからも多くの知識を吸収しています。

以前は、「アカデミックなもの以外は…」と敬遠していましたが、実際に見てみると納得できる部分もありますし、若い学生に話をするときにはより伝わりやすくなるよう、動画に出てくる方たちの事例や言葉を使うようにすることもあります。

いまの学生たちは多様なメディアを通じて様々な情報を吸収し、その情報は学生の価値観の形成にも影響を及ぼすため、私自身もそこから学ぶべきことが多々あるのです。

経営には経営者だけでなく、コンサルタントや政府機関など様々なアクターが関わっています。

独りよがりの学問にならないよう、なるべく多くのアクターと彼ら(彼女ら)のフィールドで真剣勝負をさせてもらいながら、相対的な立場で自らの存在価値を理解しようと試みています。

このことは経営学に限ったことではありません。ぜひ、「Meiji.net」をご覧になっている読者の方も、現場に出て、多種多様なアクターとの交流を図りましょう。

自分のことを客観的に内省する視点が身につき、専門分野の難しさや厳しさ、そして楽しさを再認識できるはずです。

※記事の内容は、執筆者個人の考え、意見に基づくものであり、明治大学の公式見解を示すものではありません。

リレーコラムの関連記事

就職氷河期で変わった「当たり前の未来」

2024.3.20

就職氷河期で変わった「当たり前の未来」

  • 明治大学 商学部 教授
  • 浅井 義裕
興味関心を深めて体系化させれば「道の駅」も学問になる

2024.3.13

興味関心を深めて体系化させれば「道の駅」も学問になる

  • 明治大学 商学部 特任准教授
  • 松尾 隆策
ブログを書いて開けた研究者の道

2024.3.6

ブログを書いて開けた研究者の道

  • 明治大学 法学部 教授
  • 横田 明美
法科大学院で見た学生の姿が、研究者人生を変えてくれた

2024.2.28

法科大学院で見た学生の姿が、研究者人生を変えてくれた

  • 明治大学 専門職大学院 法務研究科 教授
  • 清野 幾久子
本質を理解することで見えてくるものがある

2024.2.21

本質を理解することで見えてくるものがある

  • 明治大学 理工学部 准教授
  • 岩瀬 顕秀

新着記事

2024.03.21

ポストコロナ時代における地方金融機関の「新ビジネス」とは

2024.03.20

就職氷河期で変わった「当たり前の未来」

2024.03.14

「道の駅」には、地域活性化の拠点となるポテンシャルがある

2024.03.13

興味関心を深めて体系化させれば「道の駅」も学問になる

2024.03.07

行政法学で見る「AIの現在地」~規制と利活用の両面から

人気記事ランキング

1

2020.04.01

歴史を紐解くと見えてくる、台湾の親日の複雑な思い

2

2023.12.20

漆の研究でコーヒーを科学する。異色の共同研究から考える、これか…

3

2023.09.12

【徹底討論】大人をしあわせにする、“学び続ける力”と“学び続けられ…

4

2023.12.25

【QuizKnock須貝さんと学ぶ】「愛ある金融」で社会が変わる、もっと…

5

2023.09.27

百聞は“一食”にしかず!藤森慎吾さんが衝撃体験した味覚メディアの…

連載記事