明治大学の教授陣が社会のあらゆるテーマと向き合う、大学独自の情報発信サイト

新しい世界の扉を開きに、リアル書店へ出かけよう

服部 俊宏 服部 俊宏 明治大学 農学部 准教授

ときに人生の指針となり、仕事のヒントとなり、コミュニケーションツールの一助となる「読書」。幅広い読書遍歴を誇る明治大学の教授陣が、これからの社会を担うビジネスパーソンに向けて選りすぐりの一冊をご紹介。

教授陣によるリレーコラム/40歳までに読んでおきたい本【43】

書店の棚には、「何でここにこんな本があるのだろう」というような本があるものです。大きな本屋さんだけでなく、郊外の駅前にある、雑誌と漫画と文庫本で経営が成り立っているような店に、一体誰が買うのだろうといった専門書が並べてあったりします。

いまの世の中は、ある種のあやしさをもった本を取り除いた、画一的な店が多いのではないでしょうか。その結果、チェーン店は品揃えがどこも一緒になってしまい発見がありません。

昔は変わったオヤジがやっている書店がたくさんあり、「ここに行けば他にはない本が見つかる!」という経験をしたものです。私の高校時代にも、通学路にある何の変哲もない本屋に、間違って配本されたような専門書が置かれていることがありました。

専門書でなくても、小説でも漫画でもよいのです。人間性の幅を広げてくれるような本に出合えれば、新しい世界を知るきっかけになるのではないでしょうか。

ネット書店も便利ですが、ぜひ、個人書店やユニークな試みをしている書店に足を運んでみることをおすすめします。

※記事の内容は、執筆者個人の考え、意見に基づくものであり、明治大学の公式見解を示すものではありません。

リレーコラムの関連記事

就職氷河期で変わった「当たり前の未来」

2024.3.20

就職氷河期で変わった「当たり前の未来」

  • 明治大学 商学部 教授
  • 浅井 義裕
興味関心を深めて体系化させれば「道の駅」も学問になる

2024.3.13

興味関心を深めて体系化させれば「道の駅」も学問になる

  • 明治大学 商学部 特任准教授
  • 松尾 隆策
ブログを書いて開けた研究者の道

2024.3.6

ブログを書いて開けた研究者の道

  • 明治大学 法学部 教授
  • 横田 明美
法科大学院で見た学生の姿が、研究者人生を変えてくれた

2024.2.28

法科大学院で見た学生の姿が、研究者人生を変えてくれた

  • 明治大学 専門職大学院 法務研究科 教授
  • 清野 幾久子
本質を理解することで見えてくるものがある

2024.2.21

本質を理解することで見えてくるものがある

  • 明治大学 理工学部 准教授
  • 岩瀬 顕秀

新着記事

2024.03.21

ポストコロナ時代における地方金融機関の「新ビジネス」とは

2024.03.20

就職氷河期で変わった「当たり前の未来」

2024.03.14

「道の駅」には、地域活性化の拠点となるポテンシャルがある

2024.03.13

興味関心を深めて体系化させれば「道の駅」も学問になる

2024.03.07

行政法学で見る「AIの現在地」~規制と利活用の両面から

人気記事ランキング

1

2020.04.01

歴史を紐解くと見えてくる、台湾の親日の複雑な思い

2

2023.09.12

【徹底討論】大人をしあわせにする、“学び続ける力”と“学び続けられ…

3

2023.12.20

漆の研究でコーヒーを科学する。異色の共同研究から考える、これか…

4

2023.12.25

【QuizKnock須貝さんと学ぶ】「愛ある金融」で社会が変わる、もっと…

5

2023.09.27

百聞は“一食”にしかず!藤森慎吾さんが衝撃体験した味覚メディアの…

連載記事