Meiji.net

私が考える「次世代リーダーに必要な力」【15】
2018.01.11

次世代リーダー私が考える「次世代リーダーに必要な力」【15】

リレーコラム
  • Share

既存のデータや情報をもとに新たな知恵を生み出そう

経済・社会状況が成熟化した現代では、いずれの分野においても既存のデータや情報のみを用いてビジネスチャンスを見出すことには限界があります。これからは、既にあるデータや情報を分析・加工し、そこから新たな知識や知恵を生み出す能力が必要となります。そのためには、玉石混交のデータや情報の中から大切なものを選別・収集する能力も求められてきます。

また、「ナレッジ・マネジメント」という手法では、知識の中でも主観的で言葉では表現しづらい「暗黙知」を、組織のメンバーで共有できるように「形式知」(言語化された客観的な知識)に転換することが重要だと言われています。新たな知識を生みだすことに加え、暗黙知を形式知に転換できる仕組みづくりや、環境を整えることなども課題となってくるでしょう。

人間の仕事が機械に置き換えられていく時代だからこそ、一見関係のない情報と情報を結びつけて新しいものをつくるような、人間にしかできない能力に特化し、磨きをかけていくこともポイントだと思います。

※記事の内容は、執筆者個人の考え、意見に基づくものであり、明治大学の公式見解を示すものではありません。

  • Share

あわせて読みたい