プロフィール 畑農 鋭矢 明治大学 商学部 教授 研究分野 財政学・公共経済学、マクロ経済学、応用計量経済学 研究テーマ 状態空間モデルの経済学への応用、経済主体のディープ・パラメターの計測、社会規範・政策選好・世論の形成メカニズムに関する実証研究【キーワード】状態空間モデル、財政運営、中立命題、世論形成 主な著書・論文 「経済教室 財政健全化の視点(中)政策目標は利払い合算で」(日本経済新聞2018年6月13日朝刊) 『データ分析をマスターする12のレッスン』(共著・有斐閣・2017年) 『財政学をつかむ 新版』(共著・有斐閣・2015年) 「経済理論で読み解く――消費増税はいかにして消費者心理に影響を与えるのか」(『宣伝会議』NO.883・2015年) 『財政赤字と財政運営の経済分析』(有斐閣・2009年) 執筆記事 #5 財政再建を実現する方法って、あるの? 2018.11.16 #4 財政再建が難しいのはなぜ? 2018.11.13 #3 PBの黒字化って、借金が減るということ? 2018.11.09 #2 日本政府の借金はなぜこんなに膨らんだの? 2018.11.06 #1 日本政府の借金って、どういう状態なの? 2018.11.02 教育・研究テーマと関連するSDGs