Meiji.net

  • Share

根橋 玲子【教員プロフィール】
根橋 玲子(ねばし れいこ)
明治大学 情報コミュニケーション学部
専門はコミュニケーション学。国内外の日本人と外国人が共にはたらく現場を調査することで、異文化間コミュニケーションの研究に取り組んでいます。

「労働者」ではなく「人間」として見つめる

 現在、日本には200万人以上の外国人労働者が暮らしています。建設現場、コンビニ、介護施設など、私たちの身近な場所で彼らの姿を目にすることは、もはや珍しいことではありません。労働力不足が叫ばれる日本社会において、彼らは確かに貴重な「労働力」として、私たちの日常を支える存在です。しかし今日は、彼らを「労働者」としてだけではなく、一人の「人間」として見つめてみませんか? 彼らにはそれぞれの背景、物語、夢や葛藤があります。対話を通じて、お互いが心地よくいられる「居場所」をつくるために、まずは相手の声に耳を傾けてみましょう。

※記事の内容は、執筆者個人の考え、意見に基づくものであり、明治大学の公式見解を示すものではありません。

  • Share

あわせて読みたい