明治大学の教授陣が社会のあらゆるテーマと向き合う、大学独自の情報発信サイト

同性パートナーシップ条例と多様性国家・日本 ―内向きな愛国心が日本をダメにする―

鈴木 賢志 鈴木 賢志 明治大学 国際日本学部 教授

「日本人としての一体性」が多様性を排除する

 ――先生が指摘する、多様なものを受け入れる寛容さは、昨今失われていると思われます。むしろ多様性を排除、排斥する傾向が高まっているのではないでしょうか。

そうです。そこでもう一つ考えねばならないのが、日本における愛国心の高まりです。愛国心は私も持っていますし、それ自体が問題ではなく、むしろ国民に必要な心性でしょう。しかし今、日本で突出している愛国心と呼ばれるものは、「日本人としての一体性」を求め、それが同性カップルなどの多様性を排除するという運動の背景にあると見ています。国を愛することは決して悪いことではないのですが、それが多様性を排除するような形で盛り上がることは決して望ましいことではないと考えています。
日本は古代から近代に至るまで、多彩な宗教、思想、文化等を柔軟に受容してきた国です。それによって、島国でありながら、偏狭な世界に孤立することなく今まで歩んできました。多様性の受容、尊重こそが、日本の伝統的価値観なのです。その意味で、「同性カップル」を否定し、いびつな愛国心、伝統的といわれる価値観にしがみついている人こそ日本人の伝統に反しているとも言えるのです。

背景にある日本の国力の減弱

 ――そのような動きが顕著になってきたのは、ここ数年のことと思われます。その背景には何があるのでしょうか。

少し前まで、日本は一流の経済大国でした。しかし、その経済力は中国に抜かれ、国内の景気も長らく低迷し、「何となくダメな日本」という空気の蔓延が背景にあると思います。ダメになってくると、過去の古き良き時代、ダメでなかった時代の価値観にしがみつく傾向が生まれます。言うまでもなく、戦前・昭和が良き時代でも、ダメでなかった時代でないのにもにもかかわらず、それにしがみつくことで日本の良さを強調し、「日本人の一体性」を求め、異質なものを排除する動きが一部で高まっていると思われます。なお、このような動きは、何も日本に限ったものではありません。世界を見渡してみると、旧共産圏やヨーロッパの一部の国々にもそのような傾向が認められた時期がありました。
2020年の東京オリンピック開催は、そうした動きを一層加速しているように見受けられます。世界のスポーツの祭典というより、国威発揚の場と考える人たちにとって、東京オリンピック開催は日本が自信を取り戻す上で格好の材料となっています。

社会・ライフの関連記事

「道の駅」には、地域活性化の拠点となるポテンシャルがある

2024.3.14

「道の駅」には、地域活性化の拠点となるポテンシャルがある

  • 明治大学 商学部 特任准教授
  • 松尾 隆策
行政法学で見る「AIの現在地」~規制と利活用の両面から

2024.3.7

行政法学で見る「AIの現在地」~規制と利活用の両面から

  • 明治大学 法学部 教授
  • 横田 明美
LGBTQ問題の法整備の遅れと最高裁の視点

2024.2.29

LGBTQ問題の法整備の遅れと最高裁の視点

  • 明治大学 専門職大学院 法務研究科 教授
  • 清野 幾久子
地球のエネルギー問題・環境問題を解決へと導く人工光合成

2024.2.22

地球のエネルギー問題・環境問題を解決へと導く人工光合成

  • 明治大学 理工学部 准教授
  • 岩瀬 顕秀
COVID-19による経済への影響と支援策から見えた、日本の危機

2024.2.15

COVID-19による経済への影響と支援策から見えた、日本の危機

  • 明治大学 専門職大学院 ガバナンス研究科 教授
  • 加藤 竜太

新着記事

2024.03.21

ポストコロナ時代における地方金融機関の「新ビジネス」とは

2024.03.20

就職氷河期で変わった「当たり前の未来」

2024.03.14

「道の駅」には、地域活性化の拠点となるポテンシャルがある

2024.03.13

興味関心を深めて体系化させれば「道の駅」も学問になる

2024.03.07

行政法学で見る「AIの現在地」~規制と利活用の両面から

人気記事ランキング

1

2020.04.01

歴史を紐解くと見えてくる、台湾の親日の複雑な思い

2

2023.12.20

漆の研究でコーヒーを科学する。異色の共同研究から考える、これか…

3

2023.09.12

【徹底討論】大人をしあわせにする、“学び続ける力”と“学び続けられ…

4

2023.12.25

【QuizKnock須貝さんと学ぶ】「愛ある金融」で社会が変わる、もっと…

5

2023.09.27

百聞は“一食”にしかず!藤森慎吾さんが衝撃体験した味覚メディアの…

連載記事