明治大学の教授陣が社会のあらゆるテーマと向き合う、大学独自の情報発信サイト

Meiji.net 探していた、答えがある。

プロフィール

湯淺 墾道
教育・研究テーマと関連するSDGsの達成目標に向けて取り組んでいます。

湯淺 墾道

明治大学 専門職大学院 ガバナンス研究科 教授

研究分野
Information Law and E-Government Study
研究テーマ
Protection of Privacy and Personal Information, E-Voting Law, Cyber Security Law
主な著書・論文
  • 「郵便・電子投票で民主主義のデジタル化は加速するか」(『外交』66号122-125頁・2021年)
  • 「民事訴訟のIT化を実現するシステムとセキュリティ」(『ジュリスト』2020年12月号70-75頁・2020年)
  • 『被災地から考える日本の選挙ー情報技術活用の可能性を中心にー』(共著・東北大学出版会・2013年)
  • 『電子化社会の政治と制度』(オブアワーズ・2006年)

執筆記事

執筆者一覧

新着記事

2023.03.23

子どもを持って実感した、生き方を選べる大切さ

2023.03.22

仮想実験室で前人未到の発見へ

2023.03.22

AIを使えばだれでも名画を生み出せる?

2023.03.17

AIが広げた世界の法律はどこへいく?

2023.03.16

外国のある裁判で深まった、税や制度への探究心

人気記事ランキング

1

2023.03.22

AIを使えばだれでも名画を生み出せる?

2

2019.07.17

フランス人はなぜデモを続けるのか

3

2020.04.01

歴史を紐解くと見えてくる、台湾の親日の複雑な思い

4

2021.11.10

国宝の金印が偽物、ではないことがわかった

5

2017.10.04

精神鑑定は犯人救済のために行うのではない

連載記事