Meiji.net

プロフィール

高馬 京子

高馬 京子

明治大学 情報コミュニケーション学部 教授

研究分野
超域文化論(ファッション・ジェンダー・メディア)、地域文化論(フランス)、ファッション文化論
研究テーマ
  • ファッションメディア言説・表象分析
  • 日仏ファッションメディア(マスメディア・デジタルメディア・バーチャル空間)におけるファッション・非/規範的ジェンダー像の相互/自己表象とその変遷(科学研究費研究課題/領域番号  24K15565、23K17532、21K12512、16K02050)
  • かわいい文化概念に関する考察
  • 日仏比較において交差性、多様性、公平性、包摂性、帰属(文化盗用)を通して考えるファッションとジェンダー、アイデンティティの関係
【キーワード】クリティカル・ファッションスタディーズ、超域文化、日仏比較、人文科学、ファッションメディア、非/規範的女性/ジェンダー像、かわいい、未熟/成熟、ファッションにおけるDEIB、言説分析、超域、表象、ステレオタイプ、ジェンダー、「ジャポニスム」
主な著書・論文
  • 『日本とフランスのカワイイ文化論―なぜ私たちは「かわい」くなければならなかったのか』(単著、明石書店、2025年)
  • "Fashion and Identity in Virtual Spaces: The Other Bodies as Avatar in Animal Crossing" In Sustainability Challenges in the Fashion Industry: Civilization Crisis, Decolonization, Cultural Legacy, and Transitions, Miguel Ángel Gardetti・Rosa Patricia Larios-Francia(編), (共著、Springer, 2023)
  • 「コミュニケーション」『クリティカルワード、ファッション・スタディーズ』蘆田裕史・藤嶋陽子・宮脇千絵編 (共著、フィルムアート社、2022年)
  • 「mousuméからshojoへーフランスメディアにおいて構築、「継承」される未熟なかわいい女性像」『ジャポニスムを考える:日本文化表象をめぐる他者と自己』ジャポニスム学会編(共編著書、思文閣出版 2022年)
  • 『越境するファッション・スタディーズ』(共編著書、ナカニシヤ出版 2021)
  • "Kawaii Fashion Discourse in the 21st Century: Transnationalizing Actors" In Rethinking Fashion Globalization, Ed. Sarah Cheang, Erica de Greef and TAKAGI Yoko,(共著、 Bloomsbury, 2020)
  • 『セミオトポス14号 転生するモードーデジタルメディア時代のファッション』(日本記号学会編(高馬京子特別編集)、新曜社、2019年)
  • 『コミュニケーションテクスト分析』ドミニク・マングノー著、(共訳書、ひつじ書房、2018年)

執筆記事

教育・研究テーマと関連するSDGs