プロフィール 山内 昌之 明治大学 研究・知財戦略機構 特任教授 (退任) プロフィール 東京大学名誉教授、三菱商事顧問、フジテレビジョン特任顧問、政府「教育再生実行会議」委員、同「アジア文化交流懇談会」座長 札幌市生まれ、北海道大学大学院博士課程中退。東京大学学術博士。カイロ大学客員助教授、聖心女子大学講師、東大教養学部助教授、トルコ歴史協会研究員、ハーバード大学客員研究員、政策研究大学院大学客員教授などを経て、東京大学大学院総合文化研究科教授(グローバル地域研究機構中東地域研究センター長を兼務)を2012年に退任、現在に至る。 発展途上国研究奨励賞、サントリー学芸賞、毎日出版文化賞(二回)、吉野作造賞、司馬遼太郎賞を受賞。2006年、紫綬褒章を受章。 専門分野 イスラーム地域研究と国際関係史 主な著書・論文 『岩波イスラーム辞典』(共編著、岩波書店) 『ラディカル・ヒストリー』(中央公論新社) 『歴史の作法』(文藝春秋) 『スルタンガリエフの夢−イスラム世界とロシア革命−』(東京大学出版会) 『帝国と国民』(岩波書店) 『中東国際関係史研究−トルコ革命とソビエト・ロシア1918−1923』(岩波書店) 執筆記事 トルコのクーデター失敗は“最良のシナリオ”へと続くのか 2016.09.21