Meiji.net

疑問や課題をメモにして整理し、可視化しよう
2020.07.16

アイデアの泉疑問や課題をメモにして整理し、可視化しよう

リレーコラム
  • Share

教授陣によるリレーコラム/アイデアの泉【51】

私はグローバル・ブランド管理について研究しているのですが、現場主義をモットーにしています。

そのため常に企業の担当者と意見交換をするように努めるなど、現場で問題になっていることに絶えずアンテナを張っています。

現在は主に日本の自動車企業の経営者や国際事業担当者、マーケティング担当者と意見交換をしていますが、他にも、非耐久消費財メーカー、航空企業や広告代理店などのサービス業と、幅広い業種の担当者の方々とお会いし話をすることで刺激を受けています。

そして、ディスカッションの後に必ず行っているのが、パワーポイントを使ってメモを整理することです。

例えば、「ブランドの効果とはどういうことなんだろう」と、機能的、情緒的に分類して考えをまとめたり、企業の方との対話の中で「これはどうなっているのかな」と感じたことを後で調べてまとめておいたり。

文字だけだと内容がわからなくなるときもあるので、できるだけ図やグラフを用いてビジュアル化するようにしています。

重要なものはプリントアウトをして、研究室に貼ったり、目につくようなところに置いているのですが、そうしたメモを眺めているうちに、「ここの話とここの話が繋がるな。研究ではどうなっているんだろう」と発想が浮かぶこともあります。

研究者に限らず、一般の方においても、同じことが言えるのではないでしょうか。

本を読んで気づいた課題や、人との対話で疑問に思ったことなどをメモとして整理し、可視化することで、新しいアイデアが生まれるかもしれませんよ。

※記事の内容は、執筆者個人の考え、意見に基づくものであり、明治大学の公式見解を示すものではありません。

  • Share

あわせて読みたい