明治大学の教授陣が社会のあらゆるテーマと向き合う、大学独自の情報発信サイト

「性・恋愛・結婚」を日本の社会構造から考える

鹿島 茂 鹿島 茂 明治大学 名誉教授(元国際日本学部教授)(2020年3月退任)

最近の少子化にもつながる要因として、セックスレスが取り上げられることがあります。国立社会保障・人口問題研究所の2010年の実地調査によると、18~34歳の未婚者で「性経験がない」と回答した割合は、男性で36.2%、女性で38.7%という結果が出ています。原因は様々ですが、戦後日本の社会構造にも要因がありそうです。

「面倒くさい」だけではないセックスレスの要因

鹿島 茂 近年、セックスレスが問題視されていますが、キーワードのひとつは、「面倒くさい」です。最近の、特に若い世代は面倒くさいことが嫌いです。ところで、セックスに至るための恋愛はもともと面倒くさいものなのです。それを嫌がっていては、セックスレスになるのは当然です。では、性欲はないかというと、そんなことはない。どうするのかといえば、バーチャル・セックスです。わざわざ面倒くさい思いをして生身の人を相手にするより、画像や映像、物に淫する方がラクで楽しいし、手軽で何の責任も派生しない。オタク文化が隆盛し、草食系といわれる男子や、男より仕事に夢中という女性が増えていくわけです。

 しかし、こうした状況は個人の責任ばかりではありません。日本人は恋愛下手だといわれますが、もともと日本には恋愛結婚の習慣がなかったのです。だから、江戸時代には医者などが結婚斡旋を行っていたし、大正、昭和期には「お見合い」を設定してくれる世話焼き者がたくさんいたものです。なぜ、日本には恋愛基盤が形成されなかったのか、それは、日本独特の家族の構造からみることができます。

社会・ライフの関連記事

「道の駅」には、地域活性化の拠点となるポテンシャルがある

2024.3.14

「道の駅」には、地域活性化の拠点となるポテンシャルがある

  • 明治大学 商学部 特任准教授
  • 松尾 隆策
行政法学で見る「AIの現在地」~規制と利活用の両面から

2024.3.7

行政法学で見る「AIの現在地」~規制と利活用の両面から

  • 明治大学 法学部 教授
  • 横田 明美
LGBTQ問題の法整備の遅れと最高裁の視点

2024.2.29

LGBTQ問題の法整備の遅れと最高裁の視点

  • 明治大学 専門職大学院 法務研究科 教授
  • 清野 幾久子
地球のエネルギー問題・環境問題を解決へと導く人工光合成

2024.2.22

地球のエネルギー問題・環境問題を解決へと導く人工光合成

  • 明治大学 理工学部 准教授
  • 岩瀬 顕秀
COVID-19による経済への影響と支援策から見えた、日本の危機

2024.2.15

COVID-19による経済への影響と支援策から見えた、日本の危機

  • 明治大学 専門職大学院 ガバナンス研究科 教授
  • 加藤 竜太

新着記事

2024.03.21

ポストコロナ時代における地方金融機関の「新ビジネス」とは

2024.03.20

就職氷河期で変わった「当たり前の未来」

2024.03.14

「道の駅」には、地域活性化の拠点となるポテンシャルがある

2024.03.13

興味関心を深めて体系化させれば「道の駅」も学問になる

2024.03.07

行政法学で見る「AIの現在地」~規制と利活用の両面から

人気記事ランキング

1

2020.04.01

歴史を紐解くと見えてくる、台湾の親日の複雑な思い

2

2023.12.20

漆の研究でコーヒーを科学する。異色の共同研究から考える、これか…

3

2023.09.12

【徹底討論】大人をしあわせにする、“学び続ける力”と“学び続けられ…

4

2023.12.25

【QuizKnock須貝さんと学ぶ】「愛ある金融」で社会が変わる、もっと…

5

2023.09.27

百聞は“一食”にしかず!藤森慎吾さんが衝撃体験した味覚メディアの…

連載記事