明治大学の教授陣が社会のあらゆるテーマと向き合う、大学独自の情報発信サイト

家庭・生活

トレンドウォッチ

トレンドウォッチ

世の中の気になる出来事をピックアップし、
明治大学の教授陣が、その専門的視点から
みなさんにアドバイスをお届けする連載コラムです。

#3 専門家が加わることで、子どもはどう変わる?

2016.12.9

#3 専門家が加わることで、子どもはどう変わる?

  • 伊藤 直樹
  • 伊藤 直樹
  • 明治大学 文学部 教授
#2 学校はどのような取組みを行っているの?

2016.12.6

#2 学校はどのような取組みを行っているの?

  • 伊藤 直樹
  • 伊藤 直樹
  • 明治大学 文学部 教授
#1 特別な支援を必要とする子どもとは?

2016.12.2

#1 特別な支援を必要とする子どもとは?

  • 伊藤 直樹
  • 伊藤 直樹
  • 明治大学 文学部 教授
#6 専門家に気軽に相談する工夫

2016.11.18

#6 専門家に気軽に相談する工夫

  • 諸富 祥彦
  • 諸富 祥彦
  • 明治大学 文学部 教授
#5 うつ病に罹っていないか、自分でチェックするポイント

2016.11.15

#5 うつ病に罹っていないか、自分でチェックするポイント

  • 諸富 祥彦
  • 諸富 祥彦
  • 明治大学 文学部 教授
#4 ストレスを溜めないためのテクニック その3〈援助希求〉

2016.11.11

#4 ストレスを溜めないためのテクニック その3〈援助希求〉

  • 諸富 祥彦
  • 諸富 祥彦
  • 明治大学 文学部 教授
#3 ストレスを溜めないためのテクニック その2〈呼吸法〉

2016.11.8

#3 ストレスを溜めないためのテクニック その2〈呼吸法〉

  • 諸富 祥彦
  • 諸富 祥彦
  • 明治大学 文学部 教授
#1 現代ビジネスマンに急増する「うつ病」とは、どんな病気?

2016.11.1

#1 現代ビジネスマンに急増する「うつ病」とは、どんな病気?

  • 諸富 祥彦
  • 諸富 祥彦
  • 明治大学 文学部 教授

新着記事

2023.03.23

子どもを持って実感した、生き方を選べる大切さ

2023.03.22

仮想実験室で前人未到の発見へ

2023.03.22

AIを使えばだれでも名画を生み出せる?

2023.03.17

AIが広げた世界の法律はどこへいく?

2023.03.16

外国のある裁判で深まった、税や制度への探究心

人気記事ランキング

1

2023.03.22

AIを使えばだれでも名画を生み出せる?

2

2019.07.17

フランス人はなぜデモを続けるのか

3

2020.04.01

歴史を紐解くと見えてくる、台湾の親日の複雑な思い

4

2021.11.10

国宝の金印が偽物、ではないことがわかった

5

2017.10.04

精神鑑定は犯人救済のために行うのではない

連載記事