明治大学の教授陣が社会のあらゆるテーマと向き合う、大学独自の情報発信サイト

明治大学の教養 Vol.24

東京・パリ、詩と映画の二都物語

 2009年に上梓させていただいた拙著『東京詩 藤村から宇多田まで』では、石川啄木、与謝野晶子から谷川俊太郎、宇多田ヒカルまで、東京をモチーフとした詩を通して、この100年間における東京の変遷を描いた。そして現在は、この『東京詩』とパラレルに位置するものとして仮に『パリ映画』と名付けたものを考えている。今度は21世紀の映画を通してパリを読み解いていこうという試みである。映画を用いる理由は、詩や小説だと、まだパリが神話的だった頃の話になってしまうこと、さまざまな世相や事象の反映が、映画の方が速いのではないかということだ。私は、21世紀のフランス語圏の縮図としてのパリ、いわば生身のパリの変遷を描いてみたかったのである。そして最終的には、一冊の本の中で東京とパリをぶつけて互いの特性を明らかにし、読み解いていきたいと考えている。(談)

掲載内容は2012年6月時点の情報です。

※記事の内容は、執筆者個人の考え、意見に基づくものであり、明治大学の公式見解を示すものではありません。

特集の関連記事

新着記事

2024.03.21

ポストコロナ時代における地方金融機関の「新ビジネス」とは

2024.03.20

就職氷河期で変わった「当たり前の未来」

2024.03.14

「道の駅」には、地域活性化の拠点となるポテンシャルがある

2024.03.13

興味関心を深めて体系化させれば「道の駅」も学問になる

2024.03.07

行政法学で見る「AIの現在地」~規制と利活用の両面から

人気記事ランキング

1

2020.04.01

歴史を紐解くと見えてくる、台湾の親日の複雑な思い

2

2023.12.20

漆の研究でコーヒーを科学する。異色の共同研究から考える、これか…

3

2023.09.12

【徹底討論】大人をしあわせにする、“学び続ける力”と“学び続けられ…

4

2023.12.25

【QuizKnock須貝さんと学ぶ】「愛ある金融」で社会が変わる、もっと…

5

2023.09.27

百聞は“一食”にしかず!藤森慎吾さんが衝撃体験した味覚メディアの…

連載記事