明治大学の教授陣が社会のあらゆるテーマと向き合う、大学独自の情報発信サイト

人口減社会における地域社会のあり方 ―個を大切にするとともに、輪をつくろう―

碓井 光明 碓井 光明 明治大学 専門職大学院 法務研究科 教授(2017年3月退任)

個人はお金だけで動くものではない。価値観の多様化が進んでいく

 都市と農山村の両方に働く場がなければ、”二重住民”の実現は難しいかもしれないと考える人もいるだろう。働く場について考えるとき、企業の工場誘致などにはもはや期待できない。企業とは利益を追求する存在であり、国内はもちろんグローバルに動き、利益が生み出せないと撤退してしまうこともあるからだ。一方、個人は、お金だけで動くのではない。基本にあるのは、お金を稼ぐという単一の価値観から、私たちの価値観が多様化していかなくてはならないということである。価値観の転換である。収入は比較的少なくても幸せだと感じる人は増えてきているのではないだろうか。
お金を得る手段については、その土地で暮らせば、自然に生まれてくる可能性があるのではないだろうか。その土地にあった農業、漁業、地元にある資源を使った観光など、工夫をすれば、地域に根ざして、しかも収益をあげられるものがあると思われる。地元の人は、地元を知っているようで知らない。そこら辺にあるものが売れるはずがないと思っていたりするため、その地域にある価値を見逃している可能性がある。都市からきた人が、それに気付くことがあるかもしれない。違う目を持った人が入ってくることで、新しい産業が生まれる可能性はあるだろう。

働き方が多様化する。議会での働き方も例外ではない

 地域のあり方を考えるとき、私の現在の研究分野である行政法の観点からみると、議会のガバナンスのあり方も課題になってくる。企業などでは多様な働き方を認めるようになってきているが、地域の議会においても働き方の多様化を進めるべきであろう。
例えば、フルタイムで働く議員と、非常勤で参加する議員に分けることも、よりよい地域社会をつくるための一つの方策になると思う。現在は、非常勤の建前でありながら、県や大都市の議会にあっては、事実上、フルタイムで働ける者でなければ議員にはなれないが、サラリーマンや自営業の人など、日中は別の仕事をしている人や主婦なども議会に加わることができる仕組みをつくることである。フルタイムの議員に対して、住民からの監視だけでなく、非常勤の議員からの監視も働くようになる。議員も、選挙に勝つことだけを考えるのではなく、本当に政策をつくることに専念するようになるし、議員に要する費用も少なくすることができる。いい意味での緊張感が生まれ、オープンでいい自治体ができるのではないだろうか。

社会・ライフの関連記事

「道の駅」には、地域活性化の拠点となるポテンシャルがある

2024.3.14

「道の駅」には、地域活性化の拠点となるポテンシャルがある

  • 明治大学 商学部 特任准教授
  • 松尾 隆策
行政法学で見る「AIの現在地」~規制と利活用の両面から

2024.3.7

行政法学で見る「AIの現在地」~規制と利活用の両面から

  • 明治大学 法学部 教授
  • 横田 明美
LGBTQ問題の法整備の遅れと最高裁の視点

2024.2.29

LGBTQ問題の法整備の遅れと最高裁の視点

  • 明治大学 専門職大学院 法務研究科 教授
  • 清野 幾久子
地球のエネルギー問題・環境問題を解決へと導く人工光合成

2024.2.22

地球のエネルギー問題・環境問題を解決へと導く人工光合成

  • 明治大学 理工学部 准教授
  • 岩瀬 顕秀
COVID-19による経済への影響と支援策から見えた、日本の危機

2024.2.15

COVID-19による経済への影響と支援策から見えた、日本の危機

  • 明治大学 専門職大学院 ガバナンス研究科 教授
  • 加藤 竜太

新着記事

2024.03.21

ポストコロナ時代における地方金融機関の「新ビジネス」とは

2024.03.20

就職氷河期で変わった「当たり前の未来」

2024.03.14

「道の駅」には、地域活性化の拠点となるポテンシャルがある

2024.03.13

興味関心を深めて体系化させれば「道の駅」も学問になる

2024.03.07

行政法学で見る「AIの現在地」~規制と利活用の両面から

人気記事ランキング

1

2020.04.01

歴史を紐解くと見えてくる、台湾の親日の複雑な思い

2

2023.12.20

漆の研究でコーヒーを科学する。異色の共同研究から考える、これか…

3

2023.09.12

【徹底討論】大人をしあわせにする、“学び続ける力”と“学び続けられ…

4

2023.12.25

【QuizKnock須貝さんと学ぶ】「愛ある金融」で社会が変わる、もっと…

5

2023.09.27

百聞は“一食”にしかず!藤森慎吾さんが衝撃体験した味覚メディアの…

連載記事