明治大学の教授陣が社会のあらゆるテーマと向き合う、大学独自の情報発信サイト

「共謀罪」法が問題だらけになったのは、オリンピックのせい!?

鎌田 勇夫 鎌田 勇夫 明治大学 専門職大学院 法務研究科特任教授(退任)

オリンピックにこだわって、あまりにも拙速

 なぜ、このような問題や危惧を残すような立法になったのか。それは、国会での議論が尽されなかったからです。例えば、天皇陛下の生前退位の問題については非常に慎重で、多くの学者の意見を聞いた上で、議論が尽されました。同じように、「共謀罪」法についても、多くの刑法学者の意見を聞き、その上で議論を深めることが必要でした。なぜ、このように拙速に立法したのか。それは、2020年の東京オリンピックまでに「国際組織犯罪防止条約」に加盟したかったからでしょう。確かに、世界中が注目するオリンピックで不祥事が起きると、国の威信や信用に関わります。しかし、だからといって重要な立法を慌ただしく成立させるのでは、本末転倒です。オリンピックにこだわるのもわかりますが、国際条約に加盟したからといって、オリンピックを無事に運営することができるわけではありません。そのためには、むしろ、テロを防遏する力をつけることが先決でしょう。例えば、マンパワーを高めたり、各国間の司法共助を進めてテロ犯の摘発をしやすくすることなど、国際条約に加盟していなくても、できることはたくさんあります。さらに、日本には既に「組織犯罪処罰法」もあれば「予備罪」もあります。これらの現行法で、オリンピックの安全な運営に十分に対応できるという議論もあります。さらに、オリンピックには、これら現行法の範囲を拡張する時限立法で対応し、オリンピック後に、じっくり議論を深めてテロ対策の法案をつくるという方法もあったと思います。今後、この「共謀罪」法が、捜査機関の解釈によって弊害を起こすようなことになれば、何をおいても見直しに着手し、厳密な立法を目指して議論を深めることが最重要です。

社会・ライフの関連記事

「道の駅」には、地域活性化の拠点となるポテンシャルがある

2024.3.14

「道の駅」には、地域活性化の拠点となるポテンシャルがある

  • 明治大学 商学部 特任准教授
  • 松尾 隆策
行政法学で見る「AIの現在地」~規制と利活用の両面から

2024.3.7

行政法学で見る「AIの現在地」~規制と利活用の両面から

  • 明治大学 法学部 教授
  • 横田 明美
LGBTQ問題の法整備の遅れと最高裁の視点

2024.2.29

LGBTQ問題の法整備の遅れと最高裁の視点

  • 明治大学 専門職大学院 法務研究科 教授
  • 清野 幾久子
地球のエネルギー問題・環境問題を解決へと導く人工光合成

2024.2.22

地球のエネルギー問題・環境問題を解決へと導く人工光合成

  • 明治大学 理工学部 准教授
  • 岩瀬 顕秀
COVID-19による経済への影響と支援策から見えた、日本の危機

2024.2.15

COVID-19による経済への影響と支援策から見えた、日本の危機

  • 明治大学 専門職大学院 ガバナンス研究科 教授
  • 加藤 竜太

新着記事

2024.03.21

ポストコロナ時代における地方金融機関の「新ビジネス」とは

2024.03.20

就職氷河期で変わった「当たり前の未来」

2024.03.14

「道の駅」には、地域活性化の拠点となるポテンシャルがある

2024.03.13

興味関心を深めて体系化させれば「道の駅」も学問になる

2024.03.07

行政法学で見る「AIの現在地」~規制と利活用の両面から

人気記事ランキング

1

2020.04.01

歴史を紐解くと見えてくる、台湾の親日の複雑な思い

2

2023.12.20

漆の研究でコーヒーを科学する。異色の共同研究から考える、これか…

3

2023.09.12

【徹底討論】大人をしあわせにする、“学び続ける力”と“学び続けられ…

4

2023.12.25

【QuizKnock須貝さんと学ぶ】「愛ある金融」で社会が変わる、もっと…

5

2023.09.27

百聞は“一食”にしかず!藤森慎吾さんが衝撃体験した味覚メディアの…

連載記事