Meiji.net

2016.09.06

EUの歴史を消滅させかねない、イギリスの離脱

EUの歴史を消滅させかねない、イギリスの離脱
  • Share

イギリスが国民投票によってEU離脱を選択し、メイ新首相によって、これから離脱交渉が始まります。それによって日本とイギリスの今後の関係が変わってくるので、関心をもっている人は多いと思います。しかし、目の前のことばかりに気を取られていると、大事なことを見失う恐れがあります。あらためてEUの歴史から振り返ってみると、ことの本質が見えてくるのではないでしょうか。

第2次世界大戦で犯した罪の反省から始まったEU

川嶋 周一 EU(欧州連合)には単一市場をつくる経済連合という側面ばかりではなく、もう二度とヨーロッパで戦争を起こさないという強い理念があります。それは、第2次世界大戦の強烈な体験から生まれたものです。この大戦で、ヨーロッパでは兵士だけで1千万人、民間人を含めると3千万人近い人が亡くなったといわれています。そればかりではありません。ドイツではユダヤ人を対象とする大虐殺(ホロコースト)がありました。近代と呼ばれる時代が始まって以降、ヨーロッパは世界の中心であり、最先端の文化を誇り、他の地域の人たちに対して優れた存在であるという意識をもっていました。ところが、第2次世界大戦で自分たちが犯した罪はあまりにも酷いものでした。この思いはドイツだけでなく、ヨーロッパ各国において共有する感情となり、この慚愧の念と、贖罪の思いがヨーロッパを統合しようという強い意思になっていったと思います。国と国とは仲良くできないもの、国家間の戦争は避けられないものという考え方が国際政治の基本であるのならば、その基本に挑戦し、ヨーロッパを統合し国家間の戦争を避けることを実現しようとしたのがEUなのです。

 もちろん、ことはそう簡単ではありません。EUを設立するまでには非常に長い時間をかかり、様々な迂回もありました。終戦7年後の1952年に設立された欧州石炭鉄鋼共同体(ECSC)が第一歩となったものの、最初から政治の統合を実現するのは難しく、経済面を先行させようと、1958年に欧州経済共同体(EEC)が設立され、これら共同体を統合する形で、1967年に欧州共同体(EC)が誕生しました。単一市場の構築を進めるとともに政治的統合を目指し、1993年にようやく欧州連合(EU)を発足させました。半世紀近くをかけた、国際的な国家間の関係の常識を覆す積み重ねが、EUの歴史でもあるのです。

※記事の内容は、執筆者個人の考え、意見に基づくものであり、明治大学の公式見解を示すものではありません。

  • Share

あわせて読みたい